私が使っている三種の神機のひとつであるレーザーカッターは、『SMART DIYs』というメーカーの『FABOOL Laser Mini 3.5W』です。検索してみて下さい。この機械を動かすためにはパソコンに『Smart …
続きを読む手描きのイラストをスマホで撮影して、それをパソコンに送信して・・・・と文章で綴ると長文になってしまうので、作業フローを下記のように羅列していく方法を今後、度々取って行こうとおもいます。もし不明なところがありましたらご遠慮 …
続きを読む塗り絵等をなぞり描きしていると自分なりにこだわりも出てくるもので、例えば猫のイラストではウィスカーパッド(ひげが生えているふくらみ部分)のひげの根元の点々印が好きで描き加えたり、目尻のクレオパトラ・ラインも好きで描きまし …
続きを読む最近、書店でスクラッチアートが並んでいるのをよく見かけます。数年前、仙台に行ったとき東急ハンズ(エスパル内)で初めて見ました。これは、下書きをなぞっていけばキラキラ輝く自由の女神が出来上がるようなものだったと思います。な …
続きを読む写真集電子出版の編集作業の時、携帯で撮ったはずの画像がどうしても見つからない。多分、整理してる時に誤って削除してしまったのだろう。 あきらめかけてた時に、ふと以前FaceBookに投稿したかもという感じで、投稿を遡って見 …
続きを読むコロナ影響で、在宅時間が増えて何気なく形態の画像を見返していたら、同じようなものがあったため整理し始めたと知人に話したら、作ってきたものの写真集を出してみたら・・・・と提案をいただき、その気になって取り組んでみました。 …
続きを読む設計・彫刻工房 猪ノ刻のオリジナル商品でもある『想い出行灯』の構成部材の核となっているパネル単体について紹介いたします。 リトフェインとは? リトフェインという言葉を知っていますか。 リトフェインの発祥は中世ヨーロッ …
続きを読む楽しみにしていた月刊誌『建築知識』を購入しました。猫のためのDIY家づくりの特集でした。キャットウォークやボックスのみならずお仏壇の製作図が掲載されていましたので参考にさせていただきました。製作過程の動画も配信されており …
続きを読む初代行灯は、4面を見るのには持ち抱えて見ていただくか、パネルを差し替えるかして鑑賞するには少し手間をかけないといけませんでしたが、「回転しないの」とかアドバイスなどもあり、回転盤を使用して電動まではいきませんが『手動』で …
続きを読む